クリームチーズ風味のお豆腐
所長です。
人気のお豆腐、波乗りジョニーの季節限定版「クリームチーズ風味」がスーパーの陳列棚に並んでいたので早速購入、食べました。
ハッキリ言って、もうこれはお豆腐ではありませんね。完全にデザートです。冷奴として食べようとすると失敗するので、ご注意を。
男前豆腐と商品ラインナップが似ているので混同してしまいがちですが、まったくの別会社らしいですね。両社が変な喧嘩などせずに切磋琢磨し、よい商品を開発、販売して頂けると消費者としては有難いと思います。
このような商品を見ると「経営革新」というキーワードを思い起こさずにはいられません。
いわゆる「木綿」「絹」といった定番の豆腐を作るだけだと、どうしても価格競争に陥り、早朝からのキツイ水仕事が報われません。かと言って、プレミア商品を作っても、上手に差別化しないと高価格品として市場が受け入れてくれません。
そのためポイントとなったのがパッケージ。およそ豆腐らしからぬパッケージにすることにより注目を集め、手に取ってもらい、まずは購入して頂く。そして食べてもらえれば、その味、品質の違いに消費者が気づき、次回も購入してくれる、という流れになるのです。
つまり、ブランド化戦略には「見た目」も必要、という側面があるのです。(但し、単なるパッケージだけの問題ではありません。業種、業態によっては店舗や店員の雰囲気といった点も「見た目」になります。)
==================================
経営者は財務経営力を高めよ!
中小企業経営者のための
「経営支援セミナー2012」、絶賛受付中!
http://bit.ly/ny8UFD
==================================
▼小林税理士事務所のサイトはこちらから
http://www.kobazei.com/
▼所長のつぶやきはこちらから
https://twitter.com/soichikoba
▲フォロー、よろしくお願いします!
▼小林税理士事務所のFacebookページはこちらから
http://www.facebook.com/kobazei.office
▲いいね!をお待ちしてます。
« 政党大乱立 | トップページ | ウィルスブロッカー »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手羽先、エビフライ、きしめん(2017.07.12)
- 久し振りのうなぎ(2015.08.20)
- 最近ハマっているもの(2014.05.09)
- 自家焙煎珈琲ジュリアン(2014.05.07)
- ハニーマスタード(2014.01.23)
« 政党大乱立 | トップページ | ウィルスブロッカー »
コメント