ディズニー外部研修 その3
「お茶一杯から始まったはとバスの経営改革」
中小企業を元気にするセミナー、開催します!
お申込みはこちらから→ http://bit.ly/ny8UFD
*********************************************
職員の矢部です。
昨日の中沢に続き、ディズニー研修の続きです。
久しぶりにディズニーシーに来ました。それも、シルク・ドゥ・ソレイユ「ZED」を鑑賞してからの、15時以降の入園になりました。
本当に何度来ても興奮しますね。
特にディズニーシーには、自分としては3度目になると思います。ディズニーランドは子供が誕生してから、数え切れないほど訪れていますが、子供が大きくなってからオープンしましたので訪れる機会も少なかったのだと思います。ですから今日は、初めて訪れた気分です。
天気も前日にうって変わって、大変暖かく汗をかくぐらい良い天気でした。きっと事務所全員の行いが良いからだと思います。
さて、お楽しみのアトラクションですが、非常にタイミング良く、待ち時間が少なく夕食までに、何と5ヶ所も見ることができました。混んでいる時のことを思えば奇跡ですね。
そして、いつも思うのは園内のどの場所に行っても非常にきれいなことです。ゴミがあったら素早く片付けてくれますし、なんときびきびした動きでしょうか。非常に気持ち良く最後まで楽しませてくれます。
12月に入り園内はクリスマスムード一色で混むと思いますが、皆さんも子供に帰って楽しまれたら良いと思いますので、是非訪れてみてください。
それでは次の人、続きをよろしくお願いします。
小林税理士事務所のサイトはこちらから
http://www.kobazei.com/
所長のつぶやきはこちらから
https://twitter.com/soichikoba
フォロー、よろしくお願いします!
小林税理士事務所のFacebookページはこちらから
http://www.facebook.com/kobazei.office
いいね!をお待ちしてます。
« ディズニー外部研修 その2 | トップページ | ディズニー外部研修 その4 »
「研修会・会議」カテゴリの記事
- 人を生かす経営の総合実践(2018.04.23)
- 問題の再定義(2018.04.19)
- 経営は「基本に忠実」に(2018.04.16)
- 可能性の無視は最大の悪策(2018.04.12)
- 命を使う、ということ(2018.04.10)
コメント