人間は思ったとおりの人間になる
所長です。
今朝の「マイケル・ジャクソン、死亡」のニュースにはビックリしました。まだ詳しいことは分からないようですが、世界的悲報ですね。
さて、今日は午後から「中堅企業向けの自計化推進」の研修を受けてきました。
中堅企業とは、いわゆる大企業の一歩手前の状態。だから、大半の会計事務所にとっては縁のない企業が今日の研修会のテーマです。正直言って、当事務所のクライアントにも該当するような企業はありません。この研修会の案内を受け取った大半の事務所が、「うちには関係ない話だ。」と思い、案内状を破棄してしまったかもしれません。
しかし、いつそのようなチャンスが飛び込んでくるか分かりません。また、現在のクライアントが成長する可能性だってあります。まず自分のクライアントの成長を願うなら、今回の研修会に対して反応しなければ嘘になります。
「人間は思ったとおりの人間になる。」
これは今回の講師、赤岩茂先生の言葉です。(著書「夢をかなえる経営計画」より)
せっかくチャンスが目の前に転がっていても、「自分には縁がない」と思い込んでいては、そのチャンスをつかむことはできません。
つまらない自己限定などせずに、「こんな企業と一緒に仕事がしたい!」「うちのクライアントがこんな風に成長してくれたら、すごく嬉しい!」と純粋に思い続けることが大事なのだ、と自分に言い聞かせた今日の午後でした。
小林税理士事務所のサイトはこちらから
http://www.kobazei.com/
« 食後のガム | トップページ | 迷子になってごらんよ »
「研修会・会議」カテゴリの記事
- ファシリテーターとは(2018.04.26)
- 人を生かす経営の総合実践(2018.04.23)
- 問題の再定義(2018.04.19)
- 経営は「基本に忠実」に(2018.04.16)
- 可能性の無視は最大の悪策(2018.04.12)
コメント